感じる時は脳みそが自動的

ただし、究極の必要性を感じる時は脳みそが自動的にぎゅっと締まるようで、作動する。
例えば、知らない場所、初めて行ったところでトイレに行った時。
元の場所に戻れるように必死で覚える。
何気なく無意識で行くと、絶対にダメ。
何がなんでも道順を意識すること。

そもそも、わたしは小学校2年の時に、東西南北の概念を学校の授業で習った時に、意味がわからなくて瞬時、落ちこぼれた。
どうしてもわからなかった家居害蟲
学年が上がっても、紙に書いて、平面図に、右が東、上が北、左が西、下が南、と、意味もわからず丸暗記。

この方向音痴は、育った地の地理背景にも影響が大きい。
だだっ広い平野なら、東西南北を覚えないと、わけがわからなくなるだろうけれど、、、
(太陽の位置と影、時間から東西南北を知る方法もあるようだが。
雨や夜、地下はどうする?)
後ろが山、前が海。それがずっと続き、電車の線路は海岸を前に東西に走る。
山を見て海を背景に、海は南、山は北、右は東、左は西。
それを丸暗記すると、平野に来ると、山も海もなく、東も西もさっぱりわからない。
電車の改札口も東出口やら西出口やら、はあ??となる。
山と海がセットで位置してないと、わからない服務式住宅 月租

小学校では電車通学の同級生もいたので、彼らは電車に乗るため、地理感覚が優れていた。
社会科の授業で駅名を順番に並べる場面があった。
電車通学の子たちは、学校がある駅を基準にすらすらと駅名を並べていた。
わたしは、、、学校のある◯駅の次は、いきなり大阪駅で、その次は東京駅、さらにその次は、なんとアメリカ駅だと思っていた。
が、さすがに子供ながらそれは無知なのではないかと薄々気づいて、口に出さなかったし、駅名も書かなかった。
いくらなんでも東京駅の次がアメリカ駅だと思っていたのは、もっと幼い頃だったかも知れないが。

当時、わたしにとっては大阪は外国だった。
東京は宇宙。
ではアメリカは?
おそらく架空の世界。
しかし、時代の影響が色濃い。
なんでアメリカ?
国際的にアメリカしか国は知らなかった。

はるか昔、半世紀以上前の昭和時代。 
20歳で初めてイギリスに行った時に、驚いた。
そもそも超田舎もんのわたしがイギリスを選んだ理由は、保守的であること、島国であること。
日本との共通点があると考えたからだ。
ヒースロー空港に降り立ち、初めて見る国、人々に、先入観が吹き飛んだ。
なんとイギリスは古き老大国だった。
アメリカが飛ぶ鳥を落とす勢いで繁栄している一方で、ヨーロッパはアメリカを成金的な目で見ていた。
重ねてきた歴史が違う。
が、ヨーロッパのホテルは趣きがあり重厚。
ではあるものの、ピカピカのデラックス新築に比べると、水の出が悪いところもあったりする。
どのランクのホテルに泊まるかで違ってくるが搬屋價錢